01 部品の確認
以下の部品が揃っているか確認してください。
- 天板×1
- 脚×4
- 脚取付用ネジ×8
- L型六角レンチ
02 脚の取り付け
- 天板を床などの平らな面に裏向きに置いて、脚を指定の位置に乗せてください。
- 脚の四角い穴にネジを入れて、レンチで締めてください。ネジはこのあと本締めするので、きつく締めすぎないでください。
- 残り3本の脚を同様に取り付けてください。
03 ネジの本締め
- 天板を持ってテーブルをひっくり返し、脚を下にして設置してください。
- 設置場所にテーブルを置き、天板を上から押さえてガタツキを押さえてください。
- 天板裏のネジをきつく締めて、脚がグラグラしないように固定してください。
- 完成です!お疲れさまでした。
04 DIY塗装(必要であれば)
ハーフラウンドテーブルは無塗装なので、必要に応じて塗装を行うと長く使えます。おすすめの塗料を以下に貼っておきますので、ご参考にしてください。いずれもアマゾンで購入可能です。塗り方はyoutube等で検索すると参考になる動画がたくさんあると思います!
- オレンジオイル(塗りやすさ★★★ 塗膜の強さ★)
- シンナーを使っていない精油で、ご家庭でも簡単にDIY塗装ができます。キッチンペーパーや着なくなったTシャツなどに染み込ませて、少しずつ塗り拡げてください。塗装時に柑橘系の匂いがしますが、数日経つと匂いは取れます。経年で塗膜が薄くなってきた場合はオイルを塗り直してください。
